新幹線の車内販売で人気を集めてきた「シンカンセンスゴイカタイアイス」。その名の通り、驚くほど硬いことで話題のアイスクリームですが、2023年10月末に東海道新幹線でワゴン販売が終了し、購入方法が変わりました。でも、まだまだ購入できる場所はたくさんあるんです!
- 新幹線での新しい購入方法
- 駅の自動販売機の設置場所
- オンラインショップでの購入方法
- リニア鉄道館での販売情報
販売場所 | 販売状況 |
---|---|
東海道新幹線グリーン車 | ○ |
山陽新幹線グリーン車 | ○ |
東北新幹線車内販売 | ○ |
駅自動販売機 | ○ |
リニア鉄道館 | ○ |
通信販売 | ○ |
*最新の情報と異なることもあるのでご了承ください
![](https://dokodoko.wpx.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
シンカンセンスゴイカタイアイスの販売店はどこ?売ってる買える場所はここ!
新幹線での購入方法
グリーン車でのモバイルオーダー
東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」のグリーン車では、座席に設置されたQRコードからスマートフォンで注文が可能です。パーサーが座席まで商品を届けてくれる新しいスタイルでの販売が始まっています。
御仕様の車内販売
山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」のグリーン車(8~10号車)や、東北新幹線では御仕様の車内販売を実施しています。
駅での購入
自動販売機設置駅
以下の6駅に自動販売機が設置されています。
- 東京駅
- 品川駅
- 新横浜駅
- 名古屋駅
- 京都駅
- 新大阪駅
自動販売機の詳細な設置場所
東京駅の場合:
- 14・15番線:2号車、9号車、14号車付近
- 16・17番線:6号車、12号車付近
- 18・19番線:9号車、12号車付近
リニア鉄道館での購入
名古屋市港区にあるリニア・鉄道館の2階デリカステーションでも購入可能です。鉄道博物館で新幹線の展示を見ながらアイスを楽しむという特別な体験ができます!
シンカンセンスゴイカタイアイスの通販での販売店はこちら
オンラインショップ
JR-PLUSオンラインショップ
公式オンラインショップでは以下のような商品展開があります。
- 6個入りセット:3,810~3,980円
- 11個入りセット:4,840~5,500円
- スプーンセット付き:5,740~6,200円
楽天市場
楽天JRCPオンラインショップでも取り扱いがあり、楽天ポイントが貯まるのがメリットです。
ドライアイスマシマシキャンペーン
通販サイト限定で、ドライアイスの量を通常の倍の4kgにして届けるキャンペーンも実施されています。より本場の硬さに近い状態で楽しめると好評です!
シンカンセンスゴイカタイアイスに対する口コミ感想
実際の購入者の声
「シンプルな美味しさで、蓋を開けアルミシールを剥がすと、噂通りスプーンがアイスに刺さらないほどカッチカチ。乳脂肪分が高く、原材料もシンプルでTHEバニラアイスという感じでした」
「シンカンセンスゴイカタイアイスに完全にハマり、何度となくリピートしています。出張の多い生活の中で、移動中のささやかな楽しみになっています。特に東海道新幹線で購入するのが日課になりつつあります」
まとめ
シンカンセンスゴイカタイアイスは、東海道新幹線や山陽新幹線のグリーン車、駅の自動販売機、リニア鉄道館、オンラインショップなど多くの場所で購入可能です。その硬さが特徴的で、多くの購入者から高評価を得ています。特に、通販で実施されているドライアイスマシマシキャンペーンは、本場の味わいを自宅でも楽しめると好評です。旅行中や日常のちょっとした楽しみとして、この特別なアイスをぜひ試してみてください。
![](https://dokodoko.wpx.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)